Hamsterkäufe(ハムスター買い)によるドイツのパスタ不足

先日読んだドイツの記事で、「Hamsterkäufe(ハムスター・コイフェ)」というドイツ語が出てきてなんじゃこりゃと思ったのですが、どうやら「(食料品などの)買い溜め」を意味するドイツ語表現のようです。

 

単語を直訳すると「ハムスター買い」…要するにこういうことですよね。↓

両方の頬袋にエサを詰め込んだハムスターちゃん。

かわいい…(*´з`)

 

日本で最近よく言われている「買い占め」とは、また少し違ったニュアンスです。

「買い占め」と聞くとなんだか独占感があってネガティブなイメージを抱きますが、「ハムスター買い」だと不思議とポジティブに感じられます。なにより語呂がかわいいです。

 

スポンサーリンク

 

さて、この「Hamsterkäufe(ハムスター・コイフェ)」を目にした記事がこちら。

Corona-Hamsterkäufe: Aldi holt Pasta mit Sonderzügen aus Italien
Mehr als 75.000 Pakete Penne, eine Viertelmillion Pakete Spaghetti: Weil sich Menschen in Deutschland derzeit verstärkt mit Nudeln eindecken, importiert Aldi di...

 

Corona-Hamsterkäufe」なんて見出しがついています。

コロナウイルス感染拡大防止対策により、ドイツでは3月中旬より学校は休みになり、街の施設もほとんど閉鎖、仕事もホームオフィス化しているため、人々は多くの時間を自宅で過ごしています。

 

そのため日用品の需要が一気に高まり、それに加えて、ウイルスに感染しない/感染させない為に、できるだけ外出を控えたい人たちによる食料品買い溜め=Hamsterkäufeが行われている現状です。

 

In der Coronakrise hamstern Deutsche viel und gerne – dabei steht nicht nur Klopapier hoch im Kurs. Auch Nudeln sind derzeit stärker gefragt als sonst.

(コロナ危機のなかでドイツ人たちはよく買い溜めしている。トイレットペーパーだけでなく、今はパスタも需要が高くなっている。)

引用:【SPIEGEL Wirtschaft】https://www.spiegel.de/wirtschaft/unternehmen/corona-hamsterkaeufe-aldi-holt-pasta-mit-sonderzuegen-aus-italien-a-aceb30b5-0993-41a1-9520-1c3778398d27

 

hamstern(ハムスターン)」?! もしやこれは動詞?!

 

調べてみたところ、独和辞典に載っていました。

hamstern
(hamsterte; gehamstert; 完了h)
《口語》[食品などを]買いだめする

引用:【新キャンパス独和辞典】、佐間進、郁文堂、2013

 

辞典に載るほどメジャーな口語表現だったとは知らなんだ…。良い勉強になりました。

 

 

記事には、そんな「ハムスター買い」でもたらされたパスタ不足のために、75,000パックを超えるペンネ、250,000パックのスパゲッティを、スーパーマーケットAldiがイタリアから電車で輸入したことが書かれています。

合計約300パレット…200トン以上ものパスタを、まずニュルンベルクまで電車で運び、そこからLkw(大型トラック)で南ドイツのAldi各支店へ配達したそうです。

次の250パレットの配送も既に進行中とのこと。

 

イタリア・ドイツ間で輸出入が減少しているこの厳しい時期に、こういった手はずを整えてくれる上層部の人たちには頭が上がりませんね。感謝。パスタでもなんでも、毎日感謝しつつ食べなきゃです。

 

 

パスタ不足に関しては、わたしも今まさに悩まされています。

ドイツでは本当にパスタが安いおかげで、主食として毎日のように食べていたのですが、それが現在は手に入りにくくなってしまったので、食べるのを制限しています(+_+)

パスタだけでなく米も同様です。主食が一気に品薄になっています。

 

記事の中では、「パスタなどの耐久性のある食品はコロナ危機下で高い需要がある」という書かれ方をしていますが、

いや、パスタはそもそも主食なのだから、耐久性~コロナ云々~関係なく常に高需要ですよ???と思わずにいられませんでした(笑)

 

たまに、運よくパスタが入荷したばかりの時間にスーパーに行くことがあって、その時はわたしも思わず「ハムスター買い」したくなりますが…

そこは抑えて、1袋だけ買うようにしています。

1袋だけでも、500g入っているから5食分です。十分十分(*^-^*)

 

スポンサーリンク

 

そういえば、昨日Youtubeでこんな動画を見つけました。↓

買い物での感染を防ぐ」方法を、医療現場従事者であるこの男性が、専門知識も交えながら説明してくれています。大変説得力があります。

しかし、動画の中で彼が「外出する頻度を減らすために、2週間分のまとめ買いをするとよい」というように勧めていることに、わたしはちょっと反感を持ちました

 

まとめ買いを励行すると、どうなるか分かっているのか。

「ハムスター買い」が殺到するおかげで、元々ハムスター買いを望んでいなかった人たちも生活必需品を確保するために仕方なくハムスター買いするしかなくなる。ハムスター買いは連鎖して、スーパーから物が消える。

 

彼の言うように、外出頻度をできるだけ減少させることはとてもとてもとても大切だと思います。外に出ないことこそが最強の予防になるのは間違いないですし。

 

ジレンマですよね。

外出頻度を減らすためのハムスター買い VS 日用品の圧倒的品薄

 

ファイッ!!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました