ドイツへ渡航する際にワーキングホリデービザを持たずに来たことを、ものすごく後悔しています。
率直に言うと、ワーホリビザは絶対に絶対に絶対に絶対絶対絶対絶対絶対、日本で取得してきた方がいいです!ていうかすべし!!!
ドイツで取るのマジで無理!
まぁ、ドイツでは現地でもワーキングホリデービザを取得可能なのですが~~~とにかく取得まで全然スムーズにいかないんですよ…!
現にわたしはまだビザを持っていません。ノービザライフ満喫中です。毎日のように「あ~~~このままビザ取れなかったらどうしよう」という不安と闘っています。ノービザのまま入国から90日を普通に過ぎそうです。
ビザ取得で手こずっている一番の要因。
それは外人局との連絡の取れなさ。
ビザの申請はワーキングホリデービザや語学学生ビザ、学生ビザなどの種類を問わず最寄りの外人局で行うのですが、その申請を行うための日程を事前に予約しなければなりません。
ドイツ風に言うとeinen Termin vereinbaren(アイネン・テルミーン・フェアアインバーレン)です。
事前予約はメールや電話で行います。
そう、このメールや電話がね!メールをしてもとにかく返事がないし、電話もとにかく繋がらない!
これは地域差などあるかもしれませんが、わたしの住む地域の外人局は本当にひどいのでは?と思います…。さすがに電話くらい繋がってくれよ!頼むから!!!
数年前にドイツに滞在した地域の外人局でも、メールをしてから返事が来るまで3週間とだいぶ待たされた記憶があります。
今回は、最初のメールをしてから既に3週間経過しているし、その後に追いメールも送っています。
電話も「我ながらこれはしつこすぎやろ!!!」ってくらいかけまくりました(笑)
しか~し繋がらない!
しかも相手が電話中だから繋がらないとかじゃなくて、絶対にブチって切られてる音がするんですよね。呼び出し音さえしないもん。怖すぎ。こんなに不安を抱えたか弱い子羊外人の電話をブチって切る?そんなことしちゃう?無慈悲すぎるやろ!!!(被害妄想)
という有様で、わたしは未だにビザ申請の予約さえ取れていません。
知り合いの日本人(ドイツでビザ取得した経験がある)に相談したら、「電話で予約取るのが手っ取り早いよ」と教えてくれたんですけどね。そもそも担当が電話にさえ出てくれないのだからお手上げです。ウケる。(ウケない)
メールに関しても、メールって相手が読んだかどうか分らないから電話と違って手ごたえを感じづらいんですよね。担当のメールボックスの中でわたしのメールは埋もれているのではなかろうか…?
こんなにしつこく電話をかけてメールもした上で、さらに何かできることがあるとしたら…?
→外人局に特攻
こうなったら直接担当に会って約束取り付けるしかないですよね…(笑)
担当さんも目の前の仕事をこなしていくのに大変だとは思います…そんなことは百も承知!ビザ取らせろ!!!頼む!!!
また明日電話してみて繋がらなかったら、特攻しようと思います。
以上、胸中の不安ぶちまけ大会でした!
コメント