西都を楽しむ

観光 & 学ぶ

黒生野駅跡を訪ねて。かつて西都市と宮崎市を結んでいた妻線

宮崎県のほぼ中心に位置するにも関わらず市内に電車が通っておらず、車なしでの生活なんて絶対に考えられない陸の孤島こと宮崎県西都市。 そんな西都市にも、30数年前までは電車が通っていたのです…! 今回は、...
観光 & 学ぶ

妻駅跡を訪ねて。かつて西都市に存在した駅【日本国有鉄道:妻線】

宮崎県西都市には駅がひとつもありません。そんなわけで、公共交通機関での移動はバスしか選択肢がなく、そのバスも1日に数本という有様。 車が一家に一台…ではなく一人一台必要、そんな町です。 でも、そんな西...
観光 & 学ぶ

西都市の知られざる絶景スポット【しあわせ峠】に行ってみたら道中過酷だった

年末ということで、西都市の初日の出観測に良さそうなスポットをご紹介します。 西都市の観光所といえば、縁結びで名高い都萬神社や300基以上の古墳が密集する西都原古墳群などが主に挙げられますが、 この度、...
観光 & 学ぶ

西都市にこんなに巨大なアーチ式ダムがあったとは。【一ツ瀬ダム】を見に行ってきた

先日、宮崎県西都市の一ツ瀬川流域に建つ【一ツ瀬ダム】を見学しに行って参りました。 一般水力発電ダムとしては九州最大の出力を誇り、見学ツアーも組まれるほどダム界隈では人気のダムのようです。 一ツ瀬ダムと...
観光 & 学ぶ

【綾の乱】5世紀前の石碑。長倉若狭守祐正の供養のために建てられた【川原田六地蔵塔】

西都市下三財川原田地区の広々とした田畑の中、寂しくも力強く建つ【川原田六地蔵塔】を訪ねて参りました。 この塔は、永正7(1510)年に起きた「綾の乱」にて自刃した長倉若狭守祐正らを供養するために建てら...
観光 & 学ぶ

総本山は奈良県の初瀬山に。西都市の山中に佇む【長谷寺】を訪ねる

先日、西都市の絶景スポットしあわせ峠へ行ってきたのですが、そこへ向かう途中で思いがけず【長谷寺】を通りかかったので寄ってみました。中世は、伊東氏累代の祈願所としても栄えたお寺です。 境内では、またして...
観光 & 学ぶ

都於郡城城主であった伊東義益のお墓があるという【中尾城跡】を訪ねて

中世、西都市には「都於郡城」という日向伊東氏が拠点とするお城が在りました。 その都於郡城をとり囲むように7つの出城が在りまして、その出城のうちのひとつである【中尾城跡】を訪ねて参りました。 目的は、そ...
日記

西都市三納にひっそりと在る小さな美術館を訪ねる

先日、「西都市にも美術館はないのかな」…と情報も少ないなかで調べて見つけ出した、とある小さな美術館を訪ねて参りました。 場所は、宮崎県西都市三納。 こちらの美術館は、2階建ての個人宅を展示スペースとし...
観光 & 学ぶ

中世、日向の国を治めた歴代伊東氏のお墓を訪ねて【伊東墓地】

今回は、14〜16世紀後半にかけて日向の国を治めた伊東氏が眠る伊東墓地を訪ねて参りました。 場所は、宮崎県西都市大字鹿野田で、都於郡城跡と同じ区域です。 この墓地には、 第5代 伊東祐堯(すけたか) ...
観光 & 学ぶ

伊東義益の死を悼み建てられた岩崎稲荷六地蔵塔を訪ねて【下三財神社】

今回は、宮崎県西都市の市指定史跡である岩崎稲荷六地蔵塔(いわさきいなりろくじぞうとう)を訪ねに、西都市大字下三財地区にある下三財神社へ行ってきました。下三財神社は、お稲荷様を祀っているので、岩崎稲荷と...
スポンサーリンク