【N26】CASH26の使い方。dmのレジで現金預入してみた

先日、N26の手数料無料の現金引出&預入サービス「CASH26」を使用して口座に入金してみました。

この記事では、CASH26を利用した現金預入の手順をシェアします。

 

 

スポンサーリンク

CASH26とは

CASH26とはドイツのネットバンクN26が提供する手数料無料で現金引出&預入ができるサービスです。

サービスが利用できる提携店はREWEやreal、Penny、Rossmann、dm等のスーパー・ドラッグストアなどで、店舗数は11,500以上

事前にN26アプリで簡単な操作を行い、提携店レジにて現金引出&預入をします。

 

N26の口座開設についてはこちらの記事をご覧ください。↓

【N26】口座開設からカードが届くまでの流れ【2021年更新】
先日、ドイツで人気のネットバンク「N26」で口座を開設しました。 口座はスマホアプリから気軽に開設できるし、キャッシュ兼デビットカードとアプリの使い勝手もいいのでおススメです。 この記事で...

 

 

現金預入 手順

アプリでの操作

まず、N26アプリで「Aktionen」タブを開きます。

画面に表示される「CASH26」を開きます。

 

地図が表示されるので、ここでCASH26サービスが使える提携店舗を参照することができます。

提携店舗は、主にスーパーのREWEです。他にはreal、dmなどがあります。

 

この画面では、ただ提携店舗の参照ができるだけなので、必ず一つのお店を指定しなきゃいけないとかそういうことはありません。

特に店舗を探す必要が無ければ、左下の「Einzahlen(入金)」を選択します。

 

入金額を入力します。

預金は、月に1回、100ユーロまでであれば手数料無料です。

それ以上の金額になると、100ユーロを超えた分の金額に対して1.5%の手数料がかかってきます。

 

ここで注意点。

月1、100ユーロまで手数料無料というメリットは2020年5月24日以降消滅するので、それからは額に対して1.5%の手数料が最初からかかってきます(+_+)

 

 

金額を入力した後は、PINを入力します。

 

「100ユーロを入金する?」というウインドウが出るので、「Bestätigen(決定)」します。

 

決定後、アプリのホーム画面に戻ります。

ホーム画面の一番上に、さきほど予約した入金用のバーコードが出現します。

 

店舗でスキャンするためのバーコード画面です。

 

お店での操作

わたしは今回、提携店の一つである薬局のdmでやってみることにしました。

 

ちょうど必要な買い物もあったので、それらを持ってレジに行きました。

レジの店員さんに普段通り商品をスキャンしてもらった後に(前でもいいですが)、アプリのバーコード画面もスキャンしてもらいます。

 

そうすると、レジには100ユーロもプラスされた合計金額が表示されます。

それらを支払うと、2枚のレシートが出てきます。商品購入のレシートと、入金完了を知らせるレシートです。

あなたの取引は成功しました!

 

ちなみに。

わたしのお会計をしてくれたレジ店員さんは今回のCASH26手続きが初めてだったようで、わたしとの手続き中は終始「?????」という感じでした(笑)

 

会計3,30ユーロです。

えっと、銀行口座にもチャージしたいんですけど…。

え?そんなことはできないわよ?

いえ、できるんですよ。

このバーコードをスキャンしてもらえませんか?

?????(ピッ)

会計103,3ユーロ???

じゃあこの100ユーロも合わせて支払います。

はい???

ちょっとー!○○(同僚の名前)~!

 

…てな感じ(笑)

ご年配の店員さんだったので、メカニックが不得手とかそういう事情もあったのかも。

CASH26等の現金出入サービスに慣れたレジ店員さんだと心持ち楽かも(笑)

 

 

会計が終わると、スマホにN26からプッシュ通知が届きます。

CASH26で無事に100ユーロ入金できました!

 

N26アプリを開くと、ちゃんと100ユーロが加算されていました。

 

ちなみに、後日またCASH26を利用して100ユーロを入金したのですが、この月は既に手数料無料枠は使い切っていたので、金額に対して1.5%の手数料をしっかり取られました。

100ユーロで1.5ユーロはまだ…まだダメージが少ないですが、これが500ユーロとかになってくるともう苦しいですね(´;ω;`)

仕事の給料が現金手渡しで、それを口座に入金したい人にはちょっと不向きかもデス。

 

キャンセルも可能

入金額を入力してPIN入力→決定した後でも、キャンセルすることが可能です。

 

バーコード画面右上にゴミ箱マークがあって、ここからキャンセルできます。

 

「バーコードを消しますか?」

バーコードを消すことで、入金予約が取り消されます。

 

 

感想・まとめ

CASH26を利用しての入金、すごく簡単でビックリしました。

 

例えると、あれです。コンビニで公共料金とか税金を支払う感覚でした。

公共料金や税金支払いのハガキを持ってコンビニへ行き、レジでバーコードをスキャンしてもらい、ドカンと数万単位の金額を支払う…こんな感じ(笑)

 

レジ会計だけで現金引出&預入ができるのって、最初はよくイメージできなかったけど、一度やってしまえばすっかり虜になります。便利すぎます。

N26は普通の銀行と違ってATMでの預金ができないんですけど、そこは不便でありつつも、他銀行ではできないレジ預金ができるので、バランスが取れていていいなぁと思います。

 

ただ一点。

CASH26を利用して現金預入する際は、手数料に気を付けてください。

N26の料金改定により、2020年5月24日以降は入金額すべてに対して1.5%の手数料がかかります。改定内容については以下の記事にまとめておりますのでよろしければご覧ください。↓

【N26】引出無料じゃなくなる?利用料金が改悪する件について。改定箇所まとめ
2020年5月24日(日)より、N26がサービス利用料金を一部改定するとのお知らせが入りました。 確認してみたところ、あらまぁ、これは改悪(+_+) 今回のN26サービス利用料金の改定箇所...

 

ご参考になれば幸いです(*^-^*)

 

関連記事:

【N26】活用法。スマホアプリひとつであれもこれも出来る!
この記事ではN26の使いこなし案を、わたし自身の経験を元にご紹介します。 N26は、カードとスマホアプリを併せて利用すると「他のカードなんて必要ないね?」と感じるくらい本当に便利です。 ...
【N26】口座開設からカードが届くまでの流れ【2021年更新】
先日、ドイツで人気のネットバンク「N26」で口座を開設しました。 口座はスマホアプリから気軽に開設できるし、キャッシュ兼デビットカードとアプリの使い勝手もいいのでおススメです。 この記事で...

コメント

タイトルとURLをコピーしました