【N26】本人確認ビデオ通話での指示・質問内容まとめ

先日、N26の口座開設手続きに失敗して途方に暮れていたわたしですが、その翌日に再チャレンジしたところなんとか無事に成功させることができました。

わたしは英語もドイツ語も未熟ですが今回こうやって成功させられたので、同じく言語に全然自信がない人でもN26で口座開設できるように、成功のためのポイントをお伝えします。

 

英語もドイツ語もほとんどできなくたって、ドイツで生活を始められます!大丈夫です!

 

 

スポンサーリンク

N26とは

N26…というのは、ドイツはベルリンを拠点とするネット銀行の名前です。

 

このN26で口座を開いてゲットできるカードは、1枚にキャッシュカード機能、デビット機能、タッチ決済機能が集約されています。

カードでの支払い手数料は通貨に関わらず無料、ATMでの現金引出手数料も無料(※条件あり)という、ヤバめのハイスペックカードです。

もちろん口座開設費&維持費ともに無料です。

 

口座開設手続きはスマホで数分で完了するし、その後はわずか1週間ほどでカードが送られてきます。

 

この手軽さとカードスペックの高さで、最近ドイツ人にも留学生たちにも人気なのだそうです。

わたしもこのN26をドイツ人の友達からおススメされました。わたしも、このカードを皆様におススメします!

 

 

口座開設手順

N26の口座開設~カードが届くまでについては別記事でまとめているので、よろしければこちらをご覧ください。↓

【N26】口座開設からカードが届くまでの流れ【2021年更新】
先日、ドイツで人気のネットバンク「N26」で口座を開設しました。 口座はスマホアプリから気軽に開設できるし、キャッシュ兼デビットカードとアプリの使い勝手もいいのでおススメです。 この記事で...

 

 

ビデオ通話…成功のためのポイント

N26の口座開設では、ビデオ通話での本人確認を避けて通れません。

アプリのカメラを通して、ドイツ人オペレーターと本人確認作業を行うのですが、ドイツ語や英語が未熟だとここで詰みます。。。

 

ドイツ語も英語もほとんどできない人が成功するためのポイントは3つです。

・言語は「英語」でお願いする
ゆっくり喋ってもらうようにお願いする
指示・質問内容を事前に把握しておく

 

日本の日常生活で知らずのうちに使っている英語(カメラ、チェック、パスポートなど)はとても多いので、なんだかんだ耳なじみがあります。

英語でお願いすればなんとかなります!

 

そして、あらかじめ指示・質問内容を把握しておくことで、いくらか落ち着いて通話に臨むことができるため、聞き取れることも増えると思います。是非とも事前に目を通しておくことをおススメします。

というわけで、わたしが受けた指示・質問内容をまとめました。

 

 

指示される動作

通信が繋がると、そこから動作指示を多く出されます。最初から順を追ってお伝えします。

 

◆メールアドレスのスペルを言って

◆カメラを見て

◆顔の前で手を上下させて

◆パスポート面を枠線に入れて映して

◆パスポート写真を近づけて

◆パスポート写真に自分の指を置いて

◆パスポートをゆっくり左右や上下に動かして

◆パスポートを閉じて表紙を見せて

◆表紙を見せた状態のまま、誕生日を教えて

◆パスポートを開いてパスポート番号を読み上げて

◆認証用SMSを送るから、送られてきた番号6桁を下のフォームに入れて

 

こうして書き出してみると盛り沢山ですね。

このフェーズにおいて、自分が喋る必要があることは、「メールアドレス、誕生日、パスポート番号」です。それ以外は適当な相槌で大丈夫です。

 

メールアドレスのスペルに関しては、わたしは@以降のドメインも一文字ずつ言わせられました。

ドイツ語だとbuchstabieren(ブーシュタビーレン)(=スペルを言う)と言う単語を用いて指示されると思います。

事前にメールアドレスを書いたメモを用意しておくといいです。わたしは用意していなくて無駄にパニくりました(笑)

 

動作指示に関しては、相手カメラの中でオペレーターもその動きをやってくれるので、それを真似すれば大丈夫です。

 

 

される質問

SMSで届いた番号の認証が済むと、いくつかの質問が始まります。

わたしはこの質問がうまく聞き取れずに一度失敗したので、この質問内容を押さえておけば口座開設の成功率はかなり上がると思います。

 

◆この口座はあなたの名前で開くのか

◆この口座は誰かから指示されて開くものではないか

◆このメールアドレスはあなたが作ったか

◆このメールアドレスは誰が使っているか

 

メールアドレスにすごく拘る印象を受けました。ここに関してはオペレーターによって差があるかもしれません。

 

しかし、この口座は誰かからの指示で開くものではないか」は必ず聞かれると思います。

これへの答えはNo!です。強めにはっきりと言いましょう。

 

この質問の意図は、犯罪目的での利用を阻止するためだと思います。

この後のメールアドレスに関する質問にも、誰かにそそのかされているのではなく自分の意志で口座開設するんだという意思表示をしましょう。

わたしはとにかく「Ich(わたしが)」を強調して言いました(笑)

 

 

全ての質問が終わると、オペレーターが「口座開設を承った」旨と今後についてブラブラ~と話し出します。

わたしはもうこの辺は聞いていませんでした(笑)

そうしてすぐに「じゃあね」と言われ通話は終了します。

 

 

切断されてしまった場合

オペレーターの言っていることがどうしても聞き取れなかったり、質問に対して間違った返答をしてしまったりすると、オペレーター側から通話を切断されます。

そうなったら、また挑戦すればいいので大丈夫です。

 

失敗したから即ブラックリスト入りなんてことはないと思います。

実際に、わたしは一度失敗しているので(笑)

 

オペレーターはおそらくドイツ国内のたくさんの在宅ワーカーたちなので、次に繋がるオペレーターは違う人です。

 

 

まとめ

この記事では、ドイツの新興ネットバンク「N26」での口座開設手続きを成功させるためのポイントを、わたしの経験を元にお伝えして参りました。

 

ドイツ語も英語もほとんどできない人が成功するためのポイントは3つです。

・言語は「英語」でお願いする
ゆっくり喋ってもらうようにお願いする
指示・質問内容を事前に把握しておく

 

 

わたし自身、ようやく口座開設手続きが成功してホッとしています。

 

ご参考になれば幸いです(*^-^*)

 

以下、N26関連の記事です。よろしければこちらも併せてお読みください。

【N26】口座開設手続きに失敗してかなり落ち込んだ話。言語の壁は高い
ドイツ語と英語どちらも未熟なわたしが、N26の口座開設手続きをドイツ語で挑んで無残に散りましたことを、ここに報告いたします。 N26…っていうのは、ドイツはベルリンを拠点とするネット銀行...
【N26】口座開設からカードが届くまでの流れ【2021年更新】
先日、ドイツで人気のネットバンク「N26」で口座を開設しました。 口座はスマホアプリから気軽に開設できるし、キャッシュ兼デビットカードとアプリの使い勝手もいいのでおススメです。 この記事で...
【N26】活用法。スマホアプリひとつであれもこれも出来る!
この記事ではN26の使いこなし案を、わたし自身の経験を元にご紹介します。 N26は、カードとスマホアプリを併せて利用すると「他のカードなんて必要ないね?」と感じるくらい本当に便利です。 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました