最近、引きこもりが捗りすぎて新たな動画配信サービスに登録してみました。その名も「WATCHA(ウォッチャ)」という韓国発のVODです。
画像掲載元:https://watcha.com/ko-KR/m
動画配信サービスは有名どころだとU-NEXT(わたしも普段利用している)やNetflixなんかがありますが、このWATCHAは、なんでも映画好きのためのコアな配信サービスなんだとか…。
映画鑑賞大好きなわたしとしては、映画好きのためのサービスは見逃せないので、この度登録・利用してみました。結果から申し上げますと、とても良いです。
というわけで、WATCHAの良いポイントを紹介したいと思います。
利用料が安いのに作品が充実している
WATCHAの月の利用料は以下の通り。
ベーシック | プレミアム | |
---|---|---|
料金 | 869円(税込) | 1,320円(税込) |
同時視聴可能機器数 | 1台 | 4台 |
同時ダウンロード可能作品数 | 5本 | 100本 |
大体の場合ベーシックプランで登録するかと思うのですが、月869円は安い。
Netflixの方がもうちょっと安い(月800円)けど、Netflixは有名人気作品とネットフリックスオリジナルの映画・ドラマが多い印象。B級C級作品も観たい映画好きにとっては物足りない…。
その物足りなさを、このWATCHAは埋めてくれます。
WATCHAに登録して作品ラインナップを眺めてみましたが、パッと見でAmazon Prime VideoやdTVを凌ぐ作品数であることが容易に分かります。
人気作品たちに加えて知らない・観たこともないタイトルがずらりずらり。「映画ってこんなにたくさんあるのね!」と感動とわくわくをキャッチ。このわくわくがさらに鑑賞意欲を高める…。この配信サービス、分かってるね…。
また、当然っちゃ当然なのですが、WATCHAは韓国発のサービスなので韓国作品も豊富です。普段から韓国作品を好んで観ている人にもおススメ。
そして、今なら月額869円のところを初月無料で利用できるので、ひと月だけ試してみるのもアリです。
自分の好みの作品を勧めてくれる
WATCHAでアカウントを新規登録する際に、最初に「10作品の評価」を求められます。画面に表示される作品リストから、これまでに鑑賞した作品を見つけて星5段階でポチポチと評価するものです。未鑑賞で気になる作品に関しては「見たい」をクリックすることで、アカウント登録後のマイリストに追加できます。
ここで入力したデータを分析し、WATCHAがわたしにおススメ作品を紹介してくれるというわけです。これがなかなかどうして、良い!
映画を観る時って…「今日は絶対にこれを観るんだ!」と事前に決めている場合もありますが、大体の場合は特に決めている作品はなく、なんとなく「今日は何を観ようかな…」とぼんやり考えることが多いじゃないですか(わたしはそうです)。
そういう時に、自分自身の好みに基づいたおススメ作品が紹介されるのは悩む時間が省けてとても助かります。世間でウケている作品だから…という視点ではなく「わたしの好みを分析した」作品ですからね。
かゆいところに手が届くカテゴライズ
WATCHAホームに表示される作品のカテゴライズなんですけど、こちらの鑑賞意欲をとても刺激してくるので参ります。
いくつか挙げると、「誰にも教えたくない。隠れた名作。」「ハリウッド映画に飽きたなら」「フライヤーが可愛い作品」など。ちょっとマニアなカテゴライズで、思わず気になってクリックしてしまう。この配信サービス、分かってるね…。(二度目)
その中でも特に、上の画像に表示されている「平日でも観れる!1時間程の映画まとめ」というカテゴリがわたしに大ヒットしています。このカテゴリ、今まで本当に本当に求めていた…。
仕事のある日は映画を観るための2時間を確保するのがなかなか難しいので、「1時間くらいの作品を簡単に検索できるフィルターがあればいいのにな…」ってずっと思っていたんです。めちゃくちゃかゆいところに手が届いてます。この配信サービス、分かってるね…。(三度目)
海外からVPNを利用して視聴できる
WATCHAは、海外からVPNを利用して作品を鑑賞可能です(2021年2月21日現在)。
VPNを利用しての通信が規制されている配信サービスもあるなかで、これは非常に助かります。わたしは普段、ドイツからVPN経由でU-NEXTを利用しているのですが、このWATCHAも利用することができています。
VPNは、セカイVPNがおススメです。日本を始めとして10ヵ国の回線から選ぶことができ、回線への接続も毎度ボタン一つで簡単に行えます。セカイVPNに関しては以下の記事でまとめております。↓

まとめ
画像掲載元:https://watcha.com/ko-KR/m
WATCHAは、普段から映画をよく観る人であれば一度試してみて損はないと思います。
わたし自身はWATCHAと併せてメインではU-NEXTを利用しています。WATCHAとU-NEXTを比較すると作品数は勿論U-NEXTの圧勝ですが、こちらは月額2000円を超えてくるので、「暇さえあったら映画を観る!」という人じゃないと勿体ないかもしれません。
しかし、WATCHAはU-NEXTの半額以下で、しかも映画好きな仲間たちが評価する作品が集められています。コストパフォーマンスがかなり高いサービスなんじゃないかと思います。
今なら月額869円のところを初月無料で利用できるので、この機会に是非お試しください。これは本当に良いです。
ご参考になれば幸いです(*´ω`*)
以下の記事も併せてどうぞ。↓


コメント