【2kg~】日本からドイツへ荷物。配送方法ごとに料金比較

【2023年4月17日更新】2kgより重い荷物を日本からドイツへ国際郵便で送る際にかかる料金を、各配送方法・重量ごとに比較してみました。よろしければご参考にどうぞ。

 

スポンサーリンク

2kg~ 配送方法一覧

2kgより重い荷物を送る際に利用できる配送方法は以下の4つです。

・EMS便
・航空便(国際小包)
・SAL便(国際小包)
・船便(国際小包)

 

ちなみに、2kg以下の軽い荷物を送る際に適した配送方法については以下に記事にまとめています。↓

【2kg以下】日本からドイツへ荷物。配送方法ごとに料金比較
【2023年4月16日更新】2kg以下の、ちょっとした荷物を日本からドイツへ国際郵便で送る際にかかる料金を、各配送方法・重量ごとに比較してみました。よろしければご参考にどうぞ。 配送方法一覧(...

 

 

配送料金 比較

日本からドイツへ荷物を送る際にかかる料金を、配送方法ごとに比較しました(情報は2023年4月17日現在のもの)。打消し線を引いている配送方法は、現在取り扱い停止中です。

 

~3kgから比較スタート。

EMS便
(3日)
国際小包
航空便
(7日)
SAL便
(2週間前後)
船便
(2か月前後)
~3kg8,800円8,150円5,200円3,700円
~4kg10,900円10,300円6,400円4,300円
~5kg13,000円12,450円7,600円4,900円
~7kg17,200円16,750円9,600円6,100円
~10kg23,500円23,200円12,600円7,900円
~15kg34,000円31,200円17,600円9,900円
~20kg44,500円39,200円22,600円11,900円

 

2022年6月1日よりEMS便・国際小包利用料金が値上げしています。

近年、輸入コストと諸外国における配達コストが大幅に上昇しており、サービス存続のために国際郵便料金の見直しが必要になったとのこと。すべての配送方法において料金が改定されています。

さらにEMS便航空便に関しては、通常利用料金値上げに留まらず、その値上げされた利用料金に加えて特別追加料金も乗っかるので超高いです。

 

SAL便はコロナ期になってすぐに取り扱いが停止されて、もうそのまま何年も経ちましたね。SAL便は利用料金と配達にかかる日数のバランスが良く気に入っていたので、ちょっと残念です。

郵便局 | 日本郵便株式会社
輸送コストおよび諸外国における配達コストが大幅に上昇しています。

 

 

EMS便と航空便の特別追加料金

EMSのドイツ(ヨーロッパ)宛て配送料金内訳は以下の通りです。

~3kgから比較スタート。6kgまでは重量は500g刻み、6kg以降は上限の30kgまで1kg刻みの料金になります。

重量通常料金特別
追加料金
合計
(2022年6月1日~)
3.0kgまで7,300円1,500円8,800円
3.5kgまで8,100円1,750円9,850円
4.0kgまで8,900円2,000円10,900円
4.5kgまで9,700円2,250円11,950円
5.0kgまで10,500円2,500円13,000円
5.5kgまで11,300円2,750円14,050円
6.0kgまで12,100円3,000円15,100円
7.0kgまで13,700円3,500円17,200円
8.0kgまで15,300円4,000円19,300円
9.0kgまで16,900円4,500円21,400円
10.0kgまで18,500円5,000円23,500円
15.0kgまで26,500円7,500円34,000円
20.0kgまで34,500円10,000円44,500円
30.0kgまで50,500円15,000円65,500円

 

航空便のドイツ(ヨーロッパ)宛て配送料金内訳は以下の通りです。重量は上限の30kgまでずっと1㎏刻みです。

重量通常料金特別
追加料金
合計
(2022年6月1日~)
3.0kgまで6,650円1,500円8,150円
4.0kgまで8,300円2,000円10,300円
5.0kgまで9,950円2,500円12,450円
6.0kgまで11,600円3,000円14,600円
7.0kgまで13,250円3,500円16,750円
8.0kgまで14,900円4,000円18,900円
9.0kgまで16,550円4,500円21,050円
10.0kgまで18,200円5,000円23,200円
15.0kgまで23,700円7,500円31,200円
20.0kgまで29,200円10,000円39,200円
30.0kgまで40,200円15,000円55,200円

参照https://www.post.japanpost.jp/int/2022fee_change/index.html

 

特別追加料金は荷物重量500gごとに250円ずつ増えていき、6kgからは1kgごとに500円ずつ増えていきます。

10kまではEMSと航空便の料金差は3~500円程度で大したことはないですが、10㎏を超えてくると料金差が開いてきます。

15㎏の荷物を送る場合、差額は2,800円。20kgの場合は5,300円、30kgの場合は10,300円です。

 

 

スポンサーリンク

一番おススメの配送方法は…

4つの配送方法を比べてみたところ、2kgより重い荷物を送る際におススメなのは航空便です。

 

上の表、4つの配送方法を比べて最も安いものは船便です。

しかし、船便は配送日数が2か月前後と恐ろしく長いので真っ先に除外される方法でしょう。2番目に安い方法がSAL便ですが、これも配送日数が2週間前後とそこそこ長いです(まあ現在SAL便は取り扱い停止中ですが…)。

そして、逆に最も高い配送方法がEMS便です。荷物を可能な限り早く届けたい場合は配送日数が一番短いEMS便が最適ではありますが、重量のある荷物を送る際の料金がちょっと高すぎます。

 

そこで、配送日数がEMS便と数日しか変わらない航空便がおススメです。

上の表で比較した通り、EMSと航空便では航空便の方が安いです。10kまではEMSと航空便の利用料金はあまり差がありませんが、10㎏を超えてくると料金差がかなり開いてきます。

 

実際に自分の荷物送料がどれほどになるかは、こちらのページでシュミレーションできます。

 

以上、ご参考になれば幸いです(*´ω`*)

 

 

EMS便での発送方法↓

【2023年】EMS(国際スピード便)で日本からドイツへ荷物を送る。
【2023年4月16日更新】SAL便が取扱い停止中ということで、先日EMS(国際スピード便)を利用して日本からドイツへ荷物を発送したことがあります。 わたしが実際に行った発送の流れと、その際に気...

2kg以下の荷物↓

【2kg以下】日本からドイツへ荷物。配送方法ごとに料金比較
【2023年4月16日更新】2kg以下の、ちょっとした荷物を日本からドイツへ国際郵便で送る際にかかる料金を、各配送方法・重量ごとに比較してみました。よろしければご参考にどうぞ。 配送方法一覧(...
【一番おススメ】国際eパケットで日本からドイツへ荷物を送った記録
今回は国際eパケットを利用して日本からドイツへ荷物を発送してみました。2kg以下の荷物ならこれで間違いないと思います。おススメ。 この記事では、わたしが実際に行った発送の流れと、その際に気を付け...

参照国際郵便 – 日本郵便 (japanpost.jp)

コメント

タイトルとURLをコピーしました